どのカメラをレンタルしたらいい?
旅行
旅行に行く場合、行く場所によっても異なりますが、一眼レフを借りればどんなシチュエーションでも美しい写真を撮影できるでしょう。
リゾートに旅行に行く場合、水中カメラがあればダイビングやシュノーケル中の写真撮影も楽しめますよ。
また小さいながらも高画質のアクションカメラ「Go Pro」もおすすめ。
防水防塵なのでダイビング、ビーチリゾートでも使いやすしですし、普通のカメラにはないアングルでの動画撮影も楽しめますよ。
友人との集まり
友人との集まりでレンタルカメラを利用する際には、上下左右ぐるっと360度撮影できる全天球カメラ「RICOH THEATA」がおすすめ。
大人数の場合でも360度カメラであれば撮影しやすいですし素敵な写真を残すことができるでしょう。
全天球カメラは全方向が一度に撮れ、コンパクトデジカメと同等の高画質センサーを搭載しています。
フルHDの高解像度動画も撮影可能で、よりクリアに高精細な写真、動画を楽しめますよ。
子供の運動会や発表会
子供の運動会や発表会では遠くから撮影することになるので、広角にも望遠にも対応できるキャノンの高倍率ズームレンズか、一眼レフ全機種に手ブレ補正機能が搭載されているオリンパスのカメラがおすすめです。
また動画をメインで撮影したいという場合には、ビデオカメラがよいでしょう。
三脚も一緒にレンタルすることができるので三脚があると便利ですよ。
春や秋の運動会シーズンは、人気の機種はすぐに埋まってしまうので早めに予約しておきたいです。
結婚式の二次会
結婚式の二次会や結婚披露パーティーなどでは、ハイビジョンで撮影できるビデオカメラをレンタルしておくと、二次会動画を綺麗に残しておくことができるでしょう。
またその場でプリントして文字や絵を書き込むことができるチェキも人気があります。
二次会で動画を流したい、動画配信などをしたいという場合にはプロジェクターのレンタルもあります。
一生に一度の特別な1日なので、ビデオやカメラでしっかりと想い出を残しておきたいですね。
レンタルカメラのメリット
・高額な一眼レフを安く使える
レンタルカメラの最大のメリットと言えば、高額な一眼レフを格安で使えるということでしょう。
一眼レフの相場は50,000円以上はしますので、購入するのには躊躇してしまう人も多いはず。
レンタルカメラであれば数日のレンタル期間で5000〜10,000円前後なので、低価格でレンタル可能です。
他にも、手軽に借りれるので運動会や旅行などのイベントにもおすすめですよ。
・必要な時だけ借りられる
高いカメラを持っていても普段はあまり使わない…という人も多いでしょう。
お子さんの入学式や、卒業式、運動会、音楽会など季節のイベントだけカメラを使いたいと言う人にはレンタルカメラがおすすめです。
必要な時だけ、必要な期間のみ借りられるので経済的ですし、置き場にも困りません。
また友人同士何人かで割り勘して使用する場合は、格安でレンタルできますね。
・色々な種類のカメラを試すことができる
色々なカメラを試したいと思っても何台も購入することはなかなか難しいですよね。
レンタルカメラであれば、様々な種類のカメラを試すことができるので、レンタルカメラで気に入った機種を、その後購入することもできます。
カメラを買う場合と、レンタルする場合の金額の比較
カメラを買うか、レンタルするか迷った場合には、金額を比較するのがよいでしょう。
料金の総額に左右するのは「利用期間」と「カメラの種類」です。
例えばGoProをレンタルする場合3泊4日で8000〜10,000円前後、購入する場合は50,000円前後になります。
2ヶ月以上レンタルすると総額料金が50,000円以上になるので購入した方がよいでしょう。
また一眼レフカメラをレンタルする場合は費用が変わってきます。
上級者向けの一眼レフのプロ機、Sonyのα7Vのレンタル費用は3泊4日で10,000〜20,000円前後で、購入するとなると26万円以上します。
(ボディのみ)
カメラを買う場合と、レンタルする場合で金額を比較すると、利用期間が長ければレンタル料金が高くなるので、購入した方がよいでしょう。
1週間程度の短期利用であればレンタル料金の方が安くお得感があります。
tavishot
tavishotはGoProやミラーレス一眼、防水カメラなどをレンタルできるレンタルカメラサービスです。
カメラ初心者のお客さんにはLINEサポートも行っているので安心して利用できるでしょう。
神奈川、東京、大阪を中心に沖縄や北海道を含む全国に送料無料で配送してくれ、旅行やお出かけで活躍するカメラを格安でレンタルできますよ。
全てのレンタル商品は除菌クリーニング済み、破損・故障保証付き。
過失でレンタル商品が故障・破損してしまった場合でも1,000円の免責代のみでOKです。
レンタル時の身分証も不要で、面倒な手続きも必要ないためお手軽・簡単にカメラレンタルができますね。
Rentio(レンティオ)
Rentioは一眼カメラだけではなく、最新のガシェットから定番の家電まで豊富に取り揃えているレンタルサービスになります。
レンタルできる家電やカメラは2021種類と非常に多く、気に入ればそのまま購入することもできのが特徴です。
料金は全体的にリーズナブルな設定になっており、カテゴリーやシーンなどで商品情報がまとまっているので、レンタル商品をしっかりと比較しながら選ぶことができますよ。
補償サービスは無料で、修理可能な範囲の故障であれば免責金額の上限が2,000円と非常に良心的です。
商品はすべて動作確認済みで送料無料ですぐにお届けしてくれる点もうれしいですね。
DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルは様々な商品のレンタルサービスを行っており、コンパクトデジカメ、ビデオカメラなど取扱い量が豊富です。
レンタル期間は2日〜利用できるので、ちょっとしたお出かけでのカメラレンタルにもぴったりで、お手軽にリーズナブルな価格でレンタルできますよ。
また、DMMいろいろレンタルでは安心レンタル制度があり、万が一レンタル商品が破損・汚損してしまった場合でも修理費用は請求されません。
補償に伴う追加料金の支払いもないので安心ですね。
また、徹底した品質管理とこだわりのメンテナンスサービスで、1つ1つの商品を専門スタッフが洗浄、殺菌、メンテナンスしています。
シェアカメ
シェアカメは「もうカメラレンタルで悩まない」をコンセプトにカメラに詳しくない方でも、楽しく簡単に最適なカメラをレンタルできるカメラレンタルサービスです。
「あなたのカメラ診断」サービスがあり、目的や予算にあった最適なカメラを見つけやすくなっています。
またオールインワンセットをレンタルすれば、カメラに必要なものがすべて揃っているので初心者でも安心です。
保険料などのオプション料金は追加不要で、不注意で壊してしまっても負担は最大3,000円までとなっている手厚い補償がついています。
レンタル機材は一眼レフ、レンズ、ミラーレス、デジカメ、ビデオ、GoPro、アクション、360°カメラなど種類豊富に揃っていますよ。